要支援や要介護の状態になることを予防し、またその状態であったとしても、
それ以上に悪化しないように維持・改善を図る手段が
介護予防です。
生活機能の維持・改善を積極的に図り、できる限り元気で自立した生活を送れるよう支援することを目的としています。
- 介護予防サービス
心身の状態が悪化して要介護状態とならないよう、予防を目的とした介護サービスです。
- 介護予防システム
2006年度から導入されている新しいシステムで、要介護度の進行を遅らせ、介護保険の給付を抑制することが目的のシステムです。
- 介護予防通所介護
要支援者ができる限り要介護状態にならないよう、デイサービスにおいて、介護予防サービスを受けることです。
- 介護予防訪問介護
日常生活上の支援を行うものですが、「できることは、できる限り本人が行う。」という点を重視しています。
- 介護予防通所リハビリ
介護予防を目的として、自立した日常生活を営めるよう支援するサービスです。
- 介護予防運動指導員
高齢者の生活機能低下を招かないよう、介護予防のトレーニングを指導することにより、要介護状態になることを防いだり、健康な状態を保った生活を作り出します。