「在宅介護の道しるべ」介護用語集へようこそ! このコーナーでは、介護・福祉に関連する用語の解説、福祉用具や介護用品に関する情報などを紹介しています。 介護情報の中で、分からない語句や調べたい用語がある時、また福祉用具や介護用品についての詳しい情報を 調べたい場合などに、ぜひご利用ください。お役に立てれば幸いです。 |
こちらのページでは、訪問看護についてご紹介致します。
介護保険における訪問看護とは、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士が
医師の指示のもとに、要介護者等の居宅に訪問し、病状の観察、清拭・洗髪、床ずれの予防と処置や
診療の補助業務、リハビリテーション、食事(栄養)指導管理、排泄の介助・管理、ターミナルケア、
カテーテル等の管理、家族等への介護支援・相談、など看護サービスを行うことです。
日本では、訪問看護の歴史は比較的浅く、1983年に老人保健法によって、はじめて訪問看護が法的に位置づけられ、
1991年に老人訪問看護制度が創設、92年に看護師が管理者である老人訪問看護ステーションの制度が作られました。
また、1994年には、健康保険等の改正によって、訪問看護の対象がすべての年齢層の在宅療養者に拡大されています。
【P R】 住宅改修工事 相見積り
■介護用寝具
ベッド
お探しの介護用語・福祉用具などに関連するページが簡単に見つかります。↓↓↓
一人で抱え込まないで
話すと楽になりますよ
お気軽にお電話ください
◆ 詳しくはコチラをクリック ◆