![]() |
「在宅介護の道しるべ」介護用品ナビへようこそ! このコーナーでは、介護・福祉に関連する用語の解説、福祉用具や介護用品に関する情報などを紹介しています。 介護情報の中で、分からない語句や調べたい用語がある時、また福祉用具や介護用品についての詳しい情報を 調べたい場合などに、ぜひご利用ください。お役に立てれば幸いです。 |
![]() |
こちらのページでは、介護靴の特徴・選び方についてご紹介致します。
高齢者の方をはじめ、麻痺や変形により既存の靴が履きにくい方などには、介護靴をおすすめします。
マジックテープやファスナーで大きく開くように工夫されているので、脱ぎ履きが簡単に行えます。
長時間の歩行でも疲れにくい軽量タイプや、むれにくい通気性の良い介護靴を選ぶとよいでしょう。
つま先が適度に反り返っているタイプはつまずきにくく、滑り止めを施しているタイプは転倒を防ぎます。
中敷は衝撃を分散・吸収するので、足の疲れを軽減します。上手に使用することで、より快適に歩行をすることができます。
足の状態により、中敷を外したり挿入したりすることでサイズ調整ができ、こまめに洗うことで靴の中を清潔に保てます。
片足販売を行っている介護靴は、左右片方ずつの足に合ったサイズが選べるので、それぞれの足にぴったりフィットします。
身体の状態に合わせた介護靴を選んで、散歩やリハビリをもっと楽しみましょう。
![]() |
介護靴を詳しくご覧になりたい方は こちらをクリック >> 介護靴 |
■介護用寝具
ベッド
介護マットレス
シーツ
床ずれ防止
体位変換クッション
自走式車椅子
介助用車いす
電動車椅子
電動三輪車・電動四輪車
リクライニング車椅子
車椅子用 部品
杖 ステッキ
歩行器
歩行車
介護靴
スライドシート
スライディングボード
ターンクッション
介助ベルト
介護リフト
介護スロープ
玄関台
シャワーチェアー
バスマット
浴槽手すり
洗髪器
バスボード
シャワーキャリー
浴槽台
尿器
ポータブルトイレ
便座
トイレ手すり
差し込み便器
介護用おむつ
大人用 オムツカバー
尿とりパッド
自助具
手摺り
食事補助
介護衣料
口腔ケア用品