
![]() |
「在宅介護の道しるべ」介護用語集へようこそ! このコーナーでは、介護・福祉に関連する用語の解説、福祉用具や介護用品に関する情報などを紹介しています。 介護情報の中で、分からない語句や調べたい用語がある時、また福祉用具や介護用品についての詳しい情報を 調べたい場合などに、ぜひご利用ください。お役に立てれば幸いです。 |
![]() |
こちらのページでは、有料老人ホームについてご紹介致します。
老人を入居させ、入浴、排せつ若しくは食事の介護、食事の提供又はその他の日常生活上必要な便宜であつて
厚生労働省令で定めるものの供与をする事業を行う施設であつて、老人福祉施設、
認知症対応型老人共同生活援助事業を行う住居その他厚生労働省令で定める施設でないものをいう。
(老人福祉法第29条より抜粋)
介護サービスの提供方法によって、介護付(一般型)・(外部サービス利用型)、住宅型、健康型の4つに大別することができます。
設置者は都道府県知事に設置予定地・設置者・定款などを事前に届け出ることが老人福祉法に規定されています。
介護保険制度以降、有料老人ホーム数は3倍に増えていますが、新規参入の業者も多く、契約やサービス内容を巡って様々なトラブルが報告されています。
【P R】 介護リフォーム 相見積
■介護用寝具
ベッド
介護マットレス
シーツ
床ずれ防止
体位変換クッション
自走式車椅子
介助用車いす
電動車椅子
電動三輪車・電動四輪車
リクライニング車椅子
車椅子用 部品
杖 ステッキ
歩行器
歩行車
介護靴
スライドシート
スライディングボード
ターンクッション
介助ベルト
介護リフト
介護スロープ
玄関台
シャワーチェアー
バスマット
浴槽手すり
洗髪器
バスボード
シャワーキャリー
浴槽台
尿器
ポータブルトイレ
便座
トイレ手すり
差し込み便器
介護用おむつ
大人用 オムツカバー
尿とりパッド
自助具
手摺り
食事補助
介護衣料
口腔ケア用品